公式LINEの拡張システム 各社仕様について

公式LINEには拡張システムが存在します。

拡張システムって何?という方は下のバナーよりご確認頂けます。

ここでは、有名な拡張システムを提供しているサイトについて紹介していきます!

1.Lステップ

公式LINEの拡張システムで最も有名なのが、このLステップになります。

チョコプラのCMで知っている人も多いかと思います。

様々な分野でNo1を獲得しています。

迷ったら、こちらがおススメです。

─[特徴]──────────

・最もオーソドックスな内容で、機能は十分通用する

・他の拡張システムよりも高額である

・メリット

業界最大手であり、ネットやYouTubeでも情報が多いことから1から作成するのが他の拡張システムより容易。自分で構築したいのであれば、おススメできる。

・デメリット

やはり、価格がネックとなる。スタートプランではあまり有効性が無く、スタンダードプラン以上が必要となる。そのため、21,780円/月のランニングコストがかかる。構築依頼をする場合、さらに保守費用も発生するため最低でも5万円/月は見ておいたほうがいい。

2.プロラインフリー

プロラインフリーは、中小企業経営者や個人事業主を中心に採用されている『LINE集客・自動販売ツール』です。

─[特徴]──────────

・全ての機能がフリープランで使用可能

・配信数に制限が無い(メディアライブラリ100MBまで)

・ステップ数の数によって料金設定が異なる。

・メリット

全ての機能が無料で使えて、配信数に縛りが無いのは良心的である。リッチメニューのテンプレートが無料でもらえたり、アフェリエイト機能がついているのも魅力である。

・デメリット

機能が多すぎて、使わないものがほとんどである。中小企業や個人事業主向けとのことだが、素人が完璧に構築するのはかなりの根気が必要。また、メディア容量が100MBと少ない。

3.エルメッセージ

Piccolo Pendioが最も多く活用している拡張システムがエルメになります。

エルメッセージは拡張システムの中では後進になりますが、今でも毎月システムのバージョンアップを行い、他のシステムのそん色のない状態にあります。

─[特徴]──────────

・1000通/月までならずっとフリープランで使用できる

・スタンダードプランでも業界トップクラスの最安値

・メリット

1000通までならずっと無料で使い続けられるのは、かなり良心的である。フリープランでもデータ容量が1GBまで利用できる。システムのシンプルで使いやすく、素人でも構築が簡単。チャットサポートがついているので、困ったときに相談ができる。

・デメリット

後進であるため、他のシステムにはあるがエルメだとできない機能がある。しかし、毎月のアップデートで改善される可能性はある。知名度がLステップと比較すると低く、webやYouTubeでの情報が少ない。

今回は、公式LINEの拡張システムについてまとめてみました。それぞれ、メリット・デメリットがあるのでご自身に合った会社のシステムを活用してください。Piccolo Pendioの公式LINEはエルメッセージを使用しています。試してみたいかたはこちらをクリック→https://piccolopendio.com/ppline/

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる