ホームページの制作

今ではホームページも気軽に作成できるようになり、ココナラなどで安く作れる時代になりました。

しかし、アフターサポートなどでトラブルが多発しているのも事実です。

ホームページは作って終わりではなく、そこからスタートです。

アフターフォローも充実した我々に制作は依頼してみませんか?

目次

ホームページの種類

1.コーポレートサイト

コーポレートサイトとは、企業様向けのホームページになります。会社説明はもちろん、企業理念や取扱商品、アクセス、お問合せなど企業様に合ったサイトを提案いたします。

2.ブログサイト

ブログサイトは、企業様だけでなく個人様も自由に発信をするためのホームページになります。趣味やまとめサイト、子育て、料理など色々発信していけます。パソコンが苦手な方でも発信できるようにマニュアルも用意いたします。

3.ECサイト

ECサイトとは、ホームページ上で商品を購入できるサイトのことです。アマゾンや楽天などで商品を販売すると大きな手数料が発生いたします。しかし、自社のECサイトで商品を販売すれば、手数料はカード決済費用(1.5~3.8%)のみとなります。最近では、コーポレートサイトで商品を販売されている企業様も多くいます。

4.ランディングページ

ランディングページとは訴求力に特化したホームページのことです。

①商品やサービスを訴求するために、ポジティブなセールス情報を多く盛り込んだ縦長ページ

②購入や問い合わせといった具体的なアクションを促すことに特化している

③ブログに投稿する記事コンテンツのようにデザインの制限がないため、クリエイティブ性の高い

④インパクトを強め、訴求力を高めるためにテキストに対して画像を多く使用している

⑤ページを下にスクロールするほど購買意欲を刺激する内容になっており、コンバージョン率が高い

制作について

ホームページの制作には、サーバーとドメイン、ソフトウエアが必要です。

1.サーバーとドメイン

ホームページを作るには、まずサーバーとドメインが必要です。いきなりサーバーとドメインと言われても分からない方もいると思います。例えると、サーバーがマンションでドメインがマンションの部屋番号になります。大家さんにお部屋を借りることでホームページが作れるようになります。

・おススメのサーバー(エックスサーバー

おススメはエックスサーバーです。国内シェアNo.1のレンタルサーバーになります。手続きなど分からなくても問題ありません。我々が全力でサポートいたします。また、我々が借りているサーバー内でホームページを運用することも可能です。その場合、保守契約が必要になります。

2.ソフトウエア

ソフトウエアにはWordPressを使用します。WordPressとはCMS(コンテンツ管理システム)のことです。様々なテーマがあるので、ご希望のホームページが制作可能です。

費用

1.構築費

2.保守費用

お問合せ・見積もり依頼はこちら

    目次
    閉じる